赤ちゃんの頃、なぜ泣くの?あまりミルクを飲んでくれないなど、初めての育児にわからないことばかりで不安な毎日…話せるようになったら、歩けるようになったら、自分で食べられるようになったら、もう少し楽になるかな?と思ったことがあるのではないでしょうか。
ですが、魔の2歳児の時期があったり
保育園や幼稚園に上がるころには自我も芽生えて親の想像のつかないことをしてみたり、お友達との関わりなどでの悩みも出てきます。
学校に入学すると先生やお友達との関わりから勉強のこと、思春期、場合によっては不登校などのお悩みを抱えることも。
大学を卒業したら就職して親の手を離れていく…そう思っていたのに、働かない子供…
親にとって我が子はいくつになっても可愛い存在であり、悩みは尽きないものです…